
2010年12月28日
箱根駅伝が近づいて来ました
神奈川県に住んでいる大学時代の友人から封書が届いた。開くと週刊女性の記事コピーだった。
タイトルは人間ドキュメント「可能性を信じて襷(たすき)をつなぐ」で、東京農業大学の前田直樹監督を取り上げている記事だった。
彼はあの谷口浩美さんの日体大の1年先輩で、旭化成でも活躍したランナーであったが、当時の旭化成は宗兄弟、谷口、森下などそうそうたるメンバーで、ちょっと影が薄かった選手であった。
この農大は箱根駅伝に66回出場という歴史を持っているが、最近は出場を逃がしたり、予選から何とか這い上がったりが続いていた。
この記事は彼が02年5月に監督になり、今年の箱根が5位入賞と躍進させて来たその努力を伝えるものだった。
この記事を送ってくれた友人は、毎年中継所で声援を送り、予選から参加の時は、その予選会にも必ず出かけて応援し、結果等連絡してくれる。その愛校精神にいつも頭が下がる。
今回もありがとう、感謝している。
正月の2日と3日を今からワクワクしながら待っている。当日友人から応援状況のメールが入るだろう。
箱根駅伝のことはhttp://www.hakone-ekiden.jp/でとうぞ。
タイトルは人間ドキュメント「可能性を信じて襷(たすき)をつなぐ」で、東京農業大学の前田直樹監督を取り上げている記事だった。
彼はあの谷口浩美さんの日体大の1年先輩で、旭化成でも活躍したランナーであったが、当時の旭化成は宗兄弟、谷口、森下などそうそうたるメンバーで、ちょっと影が薄かった選手であった。
この農大は箱根駅伝に66回出場という歴史を持っているが、最近は出場を逃がしたり、予選から何とか這い上がったりが続いていた。
この記事は彼が02年5月に監督になり、今年の箱根が5位入賞と躍進させて来たその努力を伝えるものだった。
この記事を送ってくれた友人は、毎年中継所で声援を送り、予選から参加の時は、その予選会にも必ず出かけて応援し、結果等連絡してくれる。その愛校精神にいつも頭が下がる。
今回もありがとう、感謝している。
正月の2日と3日を今からワクワクしながら待っている。当日友人から応援状況のメールが入るだろう。
箱根駅伝のことはhttp://www.hakone-ekiden.jp/でとうぞ。
Posted by まっちゃんパパ at 22:32│Comments(1)
この記事へのコメント
ブログ拝見いたしました。洗練された文章には驚きです。学生時代から格段の進歩を認めざるを得ません。脱帽です、箱根駅伝の記事も当を得ておりしっかり読みましたよ。箱根駅伝途中経過情報お任せください。小生も来年からブログを始めます、宮崎に負けないよう勉強を開始します。
Posted by やまちゃん at 2010年12月29日 22:37