
2010年12月31日
今年の大晦日はちょっと
日本列島が寒さに震える「大晦日」になりました。
鹿児島市内は積雪で大変みたい。宮崎県内も各地で雪のため、交通止めのところが出ています。
宮崎市内も雪がぱらついたようです。
昨年の12月だったら慌ただしく、特に30日から正月3が日は仕事柄バタバタだったのが、今年はのんびり、のんびりのお正月になりそう。
「紅白歌合戦」が始まりました。最初から見たのって記憶にないですね。

大淀川に沈む「大晦日」の夕日 「元気に一年を送ることができました。ありがとうございました」

大淀河畔の橘公園に沈む「大晦日」の夕日 「来年も元気で楽しく走れますように」
「長い間、楽しく勤めることができました元職場の皆さん、いつも元気を貰っています走る仲間の皆さん、このブログを見て頂いている「既得」な皆さん、ありがとうございました。良いお年をお迎えください」
初日の出、見られると良いですね。
鹿児島市内は積雪で大変みたい。宮崎県内も各地で雪のため、交通止めのところが出ています。
宮崎市内も雪がぱらついたようです。

昨年の12月だったら慌ただしく、特に30日から正月3が日は仕事柄バタバタだったのが、今年はのんびり、のんびりのお正月になりそう。
「紅白歌合戦」が始まりました。最初から見たのって記憶にないですね。

大淀川に沈む「大晦日」の夕日 「元気に一年を送ることができました。ありがとうございました」

大淀河畔の橘公園に沈む「大晦日」の夕日 「来年も元気で楽しく走れますように」
「長い間、楽しく勤めることができました元職場の皆さん、いつも元気を貰っています走る仲間の皆さん、このブログを見て頂いている「既得」な皆さん、ありがとうございました。良いお年をお迎えください」
初日の出、見られると良いですね。

Posted by まっちゃんパパ at
20:23
│Comments(0)
2010年12月28日
箱根駅伝が近づいて来ました
神奈川県に住んでいる大学時代の友人から封書が届いた。開くと週刊女性の記事コピーだった。
タイトルは人間ドキュメント「可能性を信じて襷(たすき)をつなぐ」で、東京農業大学の前田直樹監督を取り上げている記事だった。
彼はあの谷口浩美さんの日体大の1年先輩で、旭化成でも活躍したランナーであったが、当時の旭化成は宗兄弟、谷口、森下などそうそうたるメンバーで、ちょっと影が薄かった選手であった。
この農大は箱根駅伝に66回出場という歴史を持っているが、最近は出場を逃がしたり、予選から何とか這い上がったりが続いていた。
この記事は彼が02年5月に監督になり、今年の箱根が5位入賞と躍進させて来たその努力を伝えるものだった。
この記事を送ってくれた友人は、毎年中継所で声援を送り、予選から参加の時は、その予選会にも必ず出かけて応援し、結果等連絡してくれる。その愛校精神にいつも頭が下がる。
今回もありがとう、感謝している。
正月の2日と3日を今からワクワクしながら待っている。当日友人から応援状況のメールが入るだろう。
箱根駅伝のことはhttp://www.hakone-ekiden.jp/でとうぞ。
タイトルは人間ドキュメント「可能性を信じて襷(たすき)をつなぐ」で、東京農業大学の前田直樹監督を取り上げている記事だった。
彼はあの谷口浩美さんの日体大の1年先輩で、旭化成でも活躍したランナーであったが、当時の旭化成は宗兄弟、谷口、森下などそうそうたるメンバーで、ちょっと影が薄かった選手であった。
この農大は箱根駅伝に66回出場という歴史を持っているが、最近は出場を逃がしたり、予選から何とか這い上がったりが続いていた。
この記事は彼が02年5月に監督になり、今年の箱根が5位入賞と躍進させて来たその努力を伝えるものだった。
この記事を送ってくれた友人は、毎年中継所で声援を送り、予選から参加の時は、その予選会にも必ず出かけて応援し、結果等連絡してくれる。その愛校精神にいつも頭が下がる。
今回もありがとう、感謝している。
正月の2日と3日を今からワクワクしながら待っている。当日友人から応援状況のメールが入るだろう。
箱根駅伝のことはhttp://www.hakone-ekiden.jp/でとうぞ。
Posted by まっちゃんパパ at
22:32
│Comments(1)
2010年12月28日
お正月はやっぱり「お餅」
今日の宮崎市は、不安定な天気。晴れたり曇ったり、そして、突然の雨。
ベランダに寝具を干してた家庭があって、かわいそう
でも、このあとすぐに晴れたから、又、乾いたかも。

いよいよ今年も押し詰まり、まっちゃん(我妻)の実家で、ファミリー用の餅つき。
今は「餅つき機」がガンバって、人間様は出来上がったお餅を千切って、丸めるだけ。
私は片栗粉まみれの手で、この写真を携帯で撮ってる間に次々に出来上って、食べる方が忙しい。
「アァーお腹いっぱい、今日は走るのは良いか」
ベランダに寝具を干してた家庭があって、かわいそう

でも、このあとすぐに晴れたから、又、乾いたかも。

いよいよ今年も押し詰まり、まっちゃん(我妻)の実家で、ファミリー用の餅つき。
今は「餅つき機」がガンバって、人間様は出来上がったお餅を千切って、丸めるだけ。
私は片栗粉まみれの手で、この写真を携帯で撮ってる間に次々に出来上って、食べる方が忙しい。
「アァーお腹いっぱい、今日は走るのは良いか」

Posted by まっちゃんパパ at
16:34
│Comments(0)
2010年12月27日
日向灘は波静か


青島から道の駅フェニックス往復のジョギングをして、昼間から生ビール飲みながら食事。
今、リラックスルームで投稿中。
ちょっと昼寝してのんびり帰ろうっと。写真は道の駅フェニックス前のポインセチア、それに堀切峠下の座礁船、離岸作業が始まっていた。
まっちゃんパパ
Posted by まっちゃんパパ at
13:32
│Comments(4)
2010年12月25日
実感、いぶすき菜の花
今日はまたまた、寒くなりました。
全国各地「ホワイトクリスマス」でしょうね。

ついに届きました、1月9日のいぶすき菜の花マラソン大会のナンバーカード引換証。
あと2週間、「完走めざして今からジョギングするか。アッそうだ、15時からテレビで先日の青太マラソンの放送があったっけ、じゃーそれが終わってから」
全国各地「ホワイトクリスマス」でしょうね。

ついに届きました、1月9日のいぶすき菜の花マラソン大会のナンバーカード引換証。
あと2週間、「完走めざして今からジョギングするか。アッそうだ、15時からテレビで先日の青太マラソンの放送があったっけ、じゃーそれが終わってから」

Posted by まっちゃんパパ at
14:47
│Comments(2)
2010年12月24日
メリー・クリスマス
今日はクリスマスイブ、今年も後1週間ほど。

昨日は風もなく暖かで、高岡町の瓜田治水ダム湖の周回道路3キロを仲間8人で6周(一人は7周、すごい)して、気持ち良い汗をかき、近くの高岡温泉やすらぎの里で「ユズ風呂」
にドボン。
今日も天気は良いが風が強くて気温は上がってない。当分寒い日が続きそうだ。
ところで、起きて布団から出るまでの時間が都道府県別で最も早いのが宮崎県と徳島県というアンケート結果が出たんだって。
時間は11.0分。全国平均が13.3分だから2分以上早いことになる。のんびり屋さんが多そうだけど、暖かいからかな。
でも、明日の朝から時間が長くなるかもね。

昨日は風もなく暖かで、高岡町の瓜田治水ダム湖の周回道路3キロを仲間8人で6周(一人は7周、すごい)して、気持ち良い汗をかき、近くの高岡温泉やすらぎの里で「ユズ風呂」

今日も天気は良いが風が強くて気温は上がってない。当分寒い日が続きそうだ。
ところで、起きて布団から出るまでの時間が都道府県別で最も早いのが宮崎県と徳島県というアンケート結果が出たんだって。
時間は11.0分。全国平均が13.3分だから2分以上早いことになる。のんびり屋さんが多そうだけど、暖かいからかな。
でも、明日の朝から時間が長くなるかもね。

Posted by まっちゃんパパ at
15:09
│Comments(0)
2010年12月23日
瓜田ダムランニングコースで

今日は快晴、ランニング仲間と高岡の瓜田ダム湖一周3キロコースを周回するランを実施。
みんな気合いが入っている。凄い。このあと、高岡温泉で入浴。そして夜は居酒屋で一杯。
まっちゃんパパ
Posted by まっちゃんパパ at
17:04
│Comments(4)
2010年12月22日
さすが冬至は早い

今日は冬至、一番日の入りが早い日。まだ午後5時過ぎなのに鰐塚山の近くに日が沈んで行く。柚子が三個あったな、サア早く帰って柚子湯に入ろう。(^-^)v
まっちゃんパパ
Posted by まっちゃんパパ at
18:03
│Comments(0)
2010年12月20日
姪に長男誕生
今日20日の朝、6時半頃電話が鳴った。受話器から義兄(すなわち、まっちゃんの兄)の弾んだ声が聞こえた。
それは私たち夫婦が勝手に「娘」扱いしている姪っこの出産を知らせる電話だった。
「夜中の1時頃産婦人科に連れてって、5時半に男の子が生まれた。二人とも元気だよ」と。
「26日の予定、でも、ちょっと早くなるかもしれない」とは聞いてたけど、私たち二人は思わず「早え~」。
早く押しかけてはと思い、夕方に逢いに行くことにした。
ガラス越しの姪の子{姪孫(てっそん)とか、又甥(またおい)と言うんだって}はスヤスヤと眠っていた。
「カワイ~、カワイ~」今日からすっかり、じいちゃん、ばあちゃん気分。

それは私たち夫婦が勝手に「娘」扱いしている姪っこの出産を知らせる電話だった。

「夜中の1時頃産婦人科に連れてって、5時半に男の子が生まれた。二人とも元気だよ」と。
「26日の予定、でも、ちょっと早くなるかもしれない」とは聞いてたけど、私たち二人は思わず「早え~」。
早く押しかけてはと思い、夕方に逢いに行くことにした。
ガラス越しの姪の子{姪孫(てっそん)とか、又甥(またおい)と言うんだって}はスヤスヤと眠っていた。
「カワイ~、カワイ~」今日からすっかり、じいちゃん、ばあちゃん気分。


Posted by まっちゃんパパ at
20:50
│Comments(2)
2010年12月18日
チャリンコ二人旅 帰途編

昨日の夜、延岡市の居酒屋で飲みながら「チャリンコ二人旅」の記事を携帯から投稿したんだけど、酔っぱらってたし、隣の席の赤ちゃん連れの若夫婦としゃべりながらで、もっと書こうとしてたことが抜けたまま投稿しちゃいました。
昨日は後20キロの所で日が暮れてしまい、寒いし慣れない道で、延岡駅前のホテルにチェックインしたんだけど、口がかじかんでいて、フロントで名前を言うのにロレツが回らず、笑ってしまいました。
この写真は延岡からの帰りに、母方の祖父母の墓参りで、延岡市の一番南の町「土々呂」から突き出した半島の先の「赤水」という漁業の町です。
湾になっていて、この湾の奥の方に本家が写っています。
今日の帰りは昨日よりきつくて、「なんで、こんなに坂道が多いんだ、だれが作ったんだ」なんて文句を言いながら、高鍋駅前の「カフェ 風と海」で遅い遅い昼食を頂いて、やっと元気が出て、またまた夕暮れ迫る宮崎市へたどり着きました。

やっぱり、年だなーと感じるこの二日間。明日はめげずに「ランニング練習頑張って走ろう。

Posted by まっちゃんパパ at
22:44
│Comments(0)
2010年12月17日
チャリンコ二人旅

まっちゃんパパ
Posted by まっちゃんパパ at
20:57
│Comments(4)
2010年12月16日
赤江のタンポリは波静か
1月の指宿菜の花マラソンに向けて走らなくっちゃ~~と、大淀川河畔を河口に向かう。
西風が強くて寒い(ニュースを聞いたら、最高気温7度なかった、サブー)
赤江マリーナ、八重川河畔、大淀川河口、タンポリ、気が付くとここを走っている。
この辺りから宮崎市内を眺めると、東は日向灘、西は宮崎の街並みの遠く向こうに霧島の高千穂の峰、北は尾鈴の山、そして、南には、わにつか山、ぼろいし山、くんぱち山か゜連なっている。
宮崎に住んでいて「結構、宮崎って良い所だね」って、ここに来ると感じてしまう。
夕暮れ近くなり、薄曇りで寒い空からレモン色の日が射してきた。さぁ、スピードアップして走ろう、日暮れだ。
写真は夕暮れ迫る赤江のタンポリから、遠くに、わにつか山、ぼろいし山を望む

西風が強くて寒い(ニュースを聞いたら、最高気温7度なかった、サブー)
赤江マリーナ、八重川河畔、大淀川河口、タンポリ、気が付くとここを走っている。
この辺りから宮崎市内を眺めると、東は日向灘、西は宮崎の街並みの遠く向こうに霧島の高千穂の峰、北は尾鈴の山、そして、南には、わにつか山、ぼろいし山、くんぱち山か゜連なっている。
宮崎に住んでいて「結構、宮崎って良い所だね」って、ここに来ると感じてしまう。
夕暮れ近くなり、薄曇りで寒い空からレモン色の日が射してきた。さぁ、スピードアップして走ろう、日暮れだ。
写真は夕暮れ迫る赤江のタンポリから、遠くに、わにつか山、ぼろいし山を望む

Posted by まっちゃんパパ at
20:37
│Comments(2)
2010年12月15日
昨日は流れ星見ましたか
今日は寒い。外でお仕事の方大変ですね、お疲れ様です。
昨日の夜は「ふたご座流星群」がピークとの事で、「セカンドバージン」を見た後にまっちゃん(私の連れ合いです)と厚着をして、家の近くで東の空を見つめました。
「家の明かりや街灯でだめかな」と言いながら、場所を変えて見つめていると、「あっ」一瞬星が流れた。
1回見ると次を見たくて「さみ~、さみ~」と言いながら、しばし、夜空を仰いで楽しみました。
次はいつかな、楽しみ。
昨日の夜は「ふたご座流星群」がピークとの事で、「セカンドバージン」を見た後にまっちゃん(私の連れ合いです)と厚着をして、家の近くで東の空を見つめました。
「家の明かりや街灯でだめかな」と言いながら、場所を変えて見つめていると、「あっ」一瞬星が流れた。
1回見ると次を見たくて「さみ~、さみ~」と言いながら、しばし、夜空を仰いで楽しみました。
次はいつかな、楽しみ。
Posted by まっちゃんパパ at
11:05
│Comments(0)
2010年12月13日
青太、皆さんどうでした?
昨日の青島太平洋マラソンどうでしたか。
お天気で暑いくらいでしたが、さすがトロピカルロードの所は、風が冷たかったですね。
毎年楽しい衣装のランナーが増えてきて、嬉しいですね。
今回はハーフマラソンの伴走でしたが、風邪気味の相棒さんは、13キロからきつくなって残りの8キロはウォーキングでゴールイン。不完全燃焼の私は、トロピカルロード10キロをもう一度走ってしまいました。相棒さん、ゴメンナサイ。
夜は打ち上げの忘年会、37名の仲間たちと大いに盛り上がりました。皆さんお疲れ様!!
今日から新たな挑戦に向かって、楽しく頑張りましょう。
お天気で暑いくらいでしたが、さすがトロピカルロードの所は、風が冷たかったですね。
毎年楽しい衣装のランナーが増えてきて、嬉しいですね。

今回はハーフマラソンの伴走でしたが、風邪気味の相棒さんは、13キロからきつくなって残りの8キロはウォーキングでゴールイン。不完全燃焼の私は、トロピカルロード10キロをもう一度走ってしまいました。相棒さん、ゴメンナサイ。
夜は打ち上げの忘年会、37名の仲間たちと大いに盛り上がりました。皆さんお疲れ様!!
今日から新たな挑戦に向かって、楽しく頑張りましょう。

Posted by まっちゃんパパ at
12:00
│Comments(5)
2010年12月10日
橘橋の上で


あさって青太マラソンのフルランナーが走る橘橋の上は綺麗に花が植えられている。ここを往復出来るランナーは良いな〜。しかも、私設エードもあるからね。残念ながら空港近くでUターンのハーフ。でも、楽しく走ろう!もう一枚は夕日に染まる赤江大橋です。こちらはランナーが走らないので寂しそう。
まっちゃんパパ
Posted by まっちゃんパパ at
17:44
│Comments(3)
2010年12月08日
大淀川の河口にて

青太マラソンが近づいて来た、サア走らなくっちゃー。
大淀川の南側の堤防を走って河口へ出た。赤江のタンポリに波が寄せている。ここから眺める宮崎平野は広いな〜といつも感じる。今夜も寒くなりそう。
Posted by まっちゃんパパ at
17:41
│Comments(3)
2010年12月06日
いよいよ青太そして忘年会
5日の沖縄NAHAマラソンは暑くて大変だったようです、お疲れ様。
12日の青島太平洋マラソンは今のところ、天気、気温とも良さそう。
マラソンを走った夜は、マラソン伴走の会員と視覚障害者ランナーの合同で打ち上げと忘年会を毎年実施していて、今年は現在40名の参加、例年に増して盛り上がりそう、楽しみです。
参加の皆さん、夜のために力残していてね。
12日の青島太平洋マラソンは今のところ、天気、気温とも良さそう。

マラソンを走った夜は、マラソン伴走の会員と視覚障害者ランナーの合同で打ち上げと忘年会を毎年実施していて、今年は現在40名の参加、例年に増して盛り上がりそう、楽しみです。
参加の皆さん、夜のために力残していてね。

Posted by まっちゃんパパ at
21:00
│Comments(2)
2010年12月03日
いよいよNANAマラソンですね
NANAマラソン、エントリーの皆さん。
当日の那覇は天気良さそう。しかし、最高気温23度の予想で、暑いかもね。
水分取りながら、楽しく走ってください。
宮崎も天気良さそうなので、青太最後の追い込み練習を河川敷で頑張ります。
今から少しだけでもランしようと思っているが、風が強いし、黄砂だし、どうしようかな?
当日の那覇は天気良さそう。しかし、最高気温23度の予想で、暑いかもね。
水分取りながら、楽しく走ってください。
宮崎も天気良さそうなので、青太最後の追い込み練習を河川敷で頑張ります。
今から少しだけでもランしようと思っているが、風が強いし、黄砂だし、どうしようかな?

Posted by まっちゃんパパ at
13:36
│Comments(3)
2010年12月01日
初冬を走って


青島太平洋マラソンまで2週間を切った。
このマラソンに28歳の視覚障がい者の方がハーフマラソンを走る。
その彼の伴走で走るのだが、ちょっと自信がない。
今日は曇りで風もない、「よーし走ろう」。
彼は2時間20分を目指しているので、2時間半は走らなくちゃーと一ツ葉海岸、シーガイア周辺をジョギング。右足のかかとを痛めているので、だましだまし。
途中、携帯でパチリ。一ツ葉の入り江と大淀川の夕日。
入り江はすっかり冬の装い。大淀川に架かる一ツ葉大橋と丸島はシルエットになって綺麗だった。
足はなかなか治らないな~。湿布しながら、このブログ書いている。
Posted by まっちゃんパパ at
21:32
│Comments(3)
2010年12月01日
今年も後、一か月
退職して2か月が経ち、そして今日から12月。
いつもなら、バタバタしている時期なのに、のんびり。
「これで良いのかな?」「いいんじゃない」自問自答。
「さぁ、これから何をしようかな、お腹空いてきた。まずお昼たべよっと」
せっちゃんのブログ見てたらお腹空いてきた。まず食事。
いつもなら、バタバタしている時期なのに、のんびり。
「これで良いのかな?」「いいんじゃない」自問自答。
「さぁ、これから何をしようかな、お腹空いてきた。まずお昼たべよっと」
せっちゃんのブログ見てたらお腹空いてきた。まず食事。
Posted by まっちゃんパパ at
11:38
│Comments(0)