
2011年03月19日
大丈夫かな、猫ちゃん達
大淀川河口に向かってジョギングした。
あの災害から一度も海の近くへ行っていない。
この川が海と接する所は宮崎漁港があり、埋立地になっていて倉庫などが並んでいる。
その近くは釣り場にもなっていて、今日は土曜日とあって沢山の釣り人だ。
「ここに津波が来たら近くに高いものがない、大丈夫かな」
何台も車が止まっているその近くを見ると、いました猫ちゃん達。

古いテトラポットが並んでいる所に箱の小屋も出来ていて、キャットフードが置いてあり、完全な猫村?
あの津波の時は、ここの港で1.6mの潮位上昇があったけど、大丈夫だったんだ。
それにしても、のらちゃん達が集まったのか、ここに連れてきて飼っているのか、うーん複雑。

あの災害から一度も海の近くへ行っていない。
この川が海と接する所は宮崎漁港があり、埋立地になっていて倉庫などが並んでいる。
その近くは釣り場にもなっていて、今日は土曜日とあって沢山の釣り人だ。
「ここに津波が来たら近くに高いものがない、大丈夫かな」
何台も車が止まっているその近くを見ると、いました猫ちゃん達。


古いテトラポットが並んでいる所に箱の小屋も出来ていて、キャットフードが置いてあり、完全な猫村?
あの津波の時は、ここの港で1.6mの潮位上昇があったけど、大丈夫だったんだ。
それにしても、のらちゃん達が集まったのか、ここに連れてきて飼っているのか、うーん複雑。

Posted by まっちゃんパパ at 18:52│Comments(1)
この記事へのコメント
東北関東大震災を宮崎からご心配いただき感謝しています。連日の余震にはいささか滅入っています。災害の日まで続けていた健康のためのフォーキングもぱったり止まってしまった。というより怖くてその気持ちにならなのが実態なんです。くよくよしていても始まらないのですが、沈んで意欲が湧いてこないのです、困ったものです。関東大震災は人生の先輩から聞いていたのですが、今回ばかりは恐ろしさを体で覚えているので怖いというのが現実です。一歩ずつ前進するしかなさそうです。
Posted by やまちゃん at 2011年03月20日 19:27