› まっちゃんパパの のんびりブログ › ここのスポットは

2011年08月24日

ここのスポットは

最初の夫婦神として国生み、神生みをした「イザナキノミコト(イザナギノミコト)」と「イザナミノミコト」を祀る神社が宮崎にある。ヒ・ミ・ツ

この神社は宮崎市の海沿い、青々と松林が連なる阿波岐原(あわきがはら)町の産母(やぼ)という所にある江田神社(えだじんじゃ)である。ニコニコ

ここのスポットは

10世紀の初期に記された「延喜式(えんぎしき)」にもその名がある古社で、イザナギが禊ぎをした所とされる「みそぎ池(御池)」のある森林公園「市民の森」と隣接している。

イザナギ、イザナミは夫婦和合の神、子宝に恵まれる安産の神として知られている。

ここのスポットは

ここのスポットは

近年、「ヒーリングスポット」、「スピリチュアルスポット」、「パワースポット」として多くの参拝客が訪れている。アップ

この境内にある「御神木からパワーを」と来られる方も多いとか。力こぶ

もちろん「みそぎ池」!!!

ここのスポットは



Posted by まっちゃんパパ at 22:06│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ここのスポットは
    コメント(0)