
2011年11月07日
「アーメン」だけは歌えた
宮崎県北部の延岡市 その延岡市の一番南に 土々呂(ととろ)という町がある 
「となりのトトロ」の映画が上映された時に この町が ちょっぴり有名に
ここは 私が生まれて 小学4年生まで住んでいた町だ
昨日の日曜日 ここにある教会「延岡使徒教会」へ
毎年11月の第一日曜に「永眠者記念礼拝」という行事が

この日は この教会で洗礼を受けていた方の 遺族の皆さんも参加する日で
今まで クリスチャンである母が出席していたが 足を痛めた母に代わって出席する事に
礼拝が始まる前に 聖書と賛美歌や聖歌の本をお借りして
今年 新しく赴任された女性の牧師様から「聖書は○○ページのここからここまでを 皆んなで」
「この聖歌は この本の○○ページにあります 『アーメン』を最後に」とお聞きして
そして 賛美歌や聖歌を歌う時間になって
周りの方の歌に合わせて 口の中でモゴモゴと
最後の「アーメン」の時だけ ちょっと大きく

礼拝が終わって食事しながらの記念会 和やかで 心休まる時間を過ごして
祖父母が眠る墓地へと 向かった

「となりのトトロ」の映画が上映された時に この町が ちょっぴり有名に

ここは 私が生まれて 小学4年生まで住んでいた町だ

昨日の日曜日 ここにある教会「延岡使徒教会」へ

毎年11月の第一日曜に「永眠者記念礼拝」という行事が

この日は この教会で洗礼を受けていた方の 遺族の皆さんも参加する日で

今まで クリスチャンである母が出席していたが 足を痛めた母に代わって出席する事に

礼拝が始まる前に 聖書と賛美歌や聖歌の本をお借りして

今年 新しく赴任された女性の牧師様から「聖書は○○ページのここからここまでを 皆んなで」
「この聖歌は この本の○○ページにあります 『アーメン』を最後に」とお聞きして

そして 賛美歌や聖歌を歌う時間になって

周りの方の歌に合わせて 口の中でモゴモゴと

最後の「アーメン」の時だけ ちょっと大きく


礼拝が終わって食事しながらの記念会 和やかで 心休まる時間を過ごして

祖父母が眠る墓地へと 向かった

Posted by まっちゃんパパ at 23:29│Comments(2)
この記事へのコメント
小学校の時に友達に連れられ日曜学校に行ったことを思い出しました・・・讃美歌そしてお祈り・・・素敵な日曜日でした~♪
Posted by ていちゃん at 2011年11月08日 14:15
ていちゃん、この日は「良い子ちゃんの私」でした(笑)
Posted by まっちゃんパパ
at 2011年11月08日 16:57
