
2011年03月24日
前を向いて
宮崎県内も、桜の開花宣言が出ましたね。
東日本大震災、復興へ向けて一歩一歩進んでいます。
「今、自分に出来ることは」「何かしたいけど」と、みんな考えていますよね。
先日、宮崎にパワフルですごい男性がいて、一人で被災地を自分の目で確かめて宮崎に戻り、友人知人から集めた支援物資を4トントラック満タンに積んで、宮城県内の避難所へ届けました。
彼の行動を「計画的でない」とか「無鉄砲」と思う方も、おられるかも知れませんが、「今やらなければ」という彼の気持ちに賛同し、協力した方々もたくさんいます。
桜の開花に合わせたイベントや大会の中止が、被災地だけにとどまらず全国各地で、九州でも。
マラソン大会も昨年からたくさんの大会が中止になりました。
「口蹄疫」発生に伴って宮崎や周辺の県で、そして、今年は「鳥インフルエンザ」に「新燃岳噴火」と、今度は大震災に配慮して熊本県水上での「日本一さくらの里マラソン」が中止を決定など。
宮崎は春です。
全国すべてに春が、そして被災地に早く春が来てほしいです。


れんげともくれんの花
昨日は、宮崎西高2年の谷口まりやさんの、復興への祈りを込めた美しい歌声が甲子園球場を包みました。
震災復興へ祈りよ届け

東日本大震災、復興へ向けて一歩一歩進んでいます。

「今、自分に出来ることは」「何かしたいけど」と、みんな考えていますよね。
先日、宮崎にパワフルですごい男性がいて、一人で被災地を自分の目で確かめて宮崎に戻り、友人知人から集めた支援物資を4トントラック満タンに積んで、宮城県内の避難所へ届けました。
彼の行動を「計画的でない」とか「無鉄砲」と思う方も、おられるかも知れませんが、「今やらなければ」という彼の気持ちに賛同し、協力した方々もたくさんいます。

桜の開花に合わせたイベントや大会の中止が、被災地だけにとどまらず全国各地で、九州でも。
マラソン大会も昨年からたくさんの大会が中止になりました。
「口蹄疫」発生に伴って宮崎や周辺の県で、そして、今年は「鳥インフルエンザ」に「新燃岳噴火」と、今度は大震災に配慮して熊本県水上での「日本一さくらの里マラソン」が中止を決定など。

宮崎は春です。
全国すべてに春が、そして被災地に早く春が来てほしいです。


れんげともくれんの花
昨日は、宮崎西高2年の谷口まりやさんの、復興への祈りを込めた美しい歌声が甲子園球場を包みました。
震災復興へ祈りよ届け

Posted by まっちゃんパパ at
16:23
│Comments(0)