
2011年06月01日
そろそろ準備を
今日から6月。
まだまだと思ってたら、3日後には熊本阿蘇での「スーパーカルデラマラソン」だ。
天気や気温を気にしながら準備に取り掛かった。

午前中、二人で「足慣らししなくちゃー」と大淀川河口近くの「赤江たんぽり」をゆっくりゆっくり走ってたら、前の方を金髪ロングヘアーの女性が走ってる。
近づいて顔を見合って「ハーィ、オヒサシブリッ」。
先日、東北への災害支援に一緒に行ったカナダ国籍のJさんだった。
三人で一ッ葉大橋を渡って行くと、橋の中央に「丸島」と言う小島があってシラサギとゴイサギのコロニーになっている。
橋の上から眺めると、木という木に沢山の巣があって、ただ今子育て中。
あちこちで、親鳥が帰って来て口を大きく開け、ヒナがくちばしを突っ込んでのランチタイム。
結構大きくなっていて親鳥と変わらないのもいる、巣立ちの季節だ。
巣立ちと言えば、Jさんも7月にカナダへ帰るとの事。
「帰るまで、沢山<NIPPON>を楽しんでね」と笑顔で別れて、又、走った。

まだまだと思ってたら、3日後には熊本阿蘇での「スーパーカルデラマラソン」だ。

天気や気温を気にしながら準備に取り掛かった。


午前中、二人で「足慣らししなくちゃー」と大淀川河口近くの「赤江たんぽり」をゆっくりゆっくり走ってたら、前の方を金髪ロングヘアーの女性が走ってる。

近づいて顔を見合って「ハーィ、オヒサシブリッ」。
先日、東北への災害支援に一緒に行ったカナダ国籍のJさんだった。
三人で一ッ葉大橋を渡って行くと、橋の中央に「丸島」と言う小島があってシラサギとゴイサギのコロニーになっている。

橋の上から眺めると、木という木に沢山の巣があって、ただ今子育て中。
あちこちで、親鳥が帰って来て口を大きく開け、ヒナがくちばしを突っ込んでのランチタイム。
結構大きくなっていて親鳥と変わらないのもいる、巣立ちの季節だ。

巣立ちと言えば、Jさんも7月にカナダへ帰るとの事。

「帰るまで、沢山<NIPPON>を楽しんでね」と笑顔で別れて、又、走った。

Posted by まっちゃんパパ at
16:43
│Comments(1)