› まっちゃんパパの のんびりブログ

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年10月02日

くじゅう高原の二日目は

台風の動きが気になる 先日の日曜日

前日からの雨が止まない「大分県九重の長者原(ちょうじゃばる)」

10人のグループで 自然に囲まれた宿泊施設に泊まって

24時間オープンの温泉に そして 夕食朝食は小粋なレストラン



くじゅう連山の登山をあきらめ 霧雨に濡れながら ブナやコナラの森を通り

湿地・草原の散策路「タデ原湿原」に出て ゆっくり時間を過ごした







紫色の「ヒゴタイ」が 雨に濡れて色鮮やかに



霧が段々濃くなって来たここ「長者原」を後に

「阿蘇の草原」を通り 「高森峠」を超えて「高千穂」へ

ここから すっかり晴れ渡った「日向路」を宮崎に向かって・・・



 





  


Posted by まっちゃんパパ at 12:15Comments(0)

2012年10月01日

山ガール&ボーイで…



二日前の土曜日 朝5時に雨の宮崎から

10人が乗ったマイクロバスで大分県へ

着いたのが牧ノ戸峠登山口 雨と霧で視界が



予定は ここから「久住山」へ登って 昼食を取り

「中岳」から「法華院温泉」へ ここで泊って

次の日 「三俣山」などに登って 宮崎へ帰ろうだったけど

取り敢えず 今日は「久住山山頂」をめざし 同じコースでこの牧ノ戸峠登山口へ戻って

宿泊を ここから近い「長者原温泉」に変更して 雨の中を登って行った




そして 「久住山避難小屋」で昼食を取って 山ボーイ3人で山頂へ



しかし 下界は濃霧で何も見えない 下って来たら一瞬霧が晴れて

明日登る予定の「三俣山」が視界に でもすぐに また深い霧が・・・



  


Posted by まっちゃんパパ at 18:43Comments(0)

2012年09月27日

毎日西の空が…

安定した晴れが続いている宮崎

西の山並みに沈む夕日がきれいです

9月24日


9月25日


9月26日


でも 台風17号が向きを東に変えて

九州に近づいて来そうです


今度の土曜や日曜の天気が心配です

その二日間 大分の山に登ることになっているんです

色々考えて準備しなければ・・・  


Posted by まっちゃんパパ at 16:59Comments(0)

2012年09月25日

夏草が・・・

快晴の宮崎 海からの風が心地良い



背丈ほどに伸びていた夏草が・・・




大淀河畔は秋バージョン  


Posted by まっちゃんパパ at 17:42Comments(2)

2012年09月24日

空が秋に…

秋分の日が過ぎて 最高気温が30度を超えなくなり

めっきり秋らしくなった 宮崎の空



日の入りも早くなって 気が付くと外は暗くなっている

そんな季節になると どんどん熱を帯びてくる

そう 「ランニング・シーズン」の到来だ



すれ違うランナーのスピードが速くなっている

毎日「大会まで あと〇〇日だぁ~」と つい指を折ってしまう

その割には 行動が伴わない自分に・・・・ <`ヘ´> 

  


Posted by まっちゃんパパ at 21:26Comments(0)

2012年09月18日

福島から帰って来た…

まっちゃんママが 宮崎より暑かったと言う「福島」から帰って来た

ほんの数日であったが 色々 見て 聞いて 感じてきた事だろう

村の全員が避難している地区にも 足を踏み入れる事が出来たそうだ




この村の皆さんが住む仮設住宅で交流し そして宿泊して来た




いつになったら 自宅の部屋でゆっくり休むことが出来るのか・・・

  


Posted by まっちゃんパパ at 23:41Comments(2)

2012年09月14日

見過ごせませんよね!

歩いていても 走っていても つい目がこちらに




特に公園のベンチ これじゃ~座りたくても

「私って思われるのが嫌だな~」って 座れませんよね

だから ポケットにレジ袋を入れて

走っちゃー止まり 歩いちゃー止まりになってしまいますが・・・





  


Posted by まっちゃんパパ at 16:56Comments(4)

2012年09月13日

福島に向かって…

宮崎 まだまだ暑い日が続いていますが 東北地方も 暑い日が続いているようですね

その東北の福島県に向けて 夕方 宮崎港からフェリーで 仲間が出発しました

「東北に宮崎から『こころのごちそう』を届けよう」をコンセプトに

今年の6月の末から7月初めに 第1回目の支援活動として「宮城県石巻」

そして 今回は福島県へ あの原発事故によって全村避難となっている

葛尾村の方々が避難しておられる三春町の仮設住宅の高齢者の皆さんへ 

宮崎県産材の長椅子や宮崎の食材提供 軽スポーツを通しての心のケア

それに のびのびとサッカーができる会津磐梯でキャンプ中の 郡山市のサッカー少年たちへ 

宮崎県産材を使っての木育体験や 宮崎の美味しいもの提供が目的です

今回は残念ながら 私(まっちゃんパパ)はお留守番 まっちゃんママが前回同様参加です

明日の朝 荷物を満杯に詰めたマイクロバスが 大阪南港から一路 北に向かいます ニコニコ


(ピンボケしてました 笑)



    


Posted by まっちゃんパパ at 22:58Comments(0)

2012年09月10日

久しぶりに投稿です

先月の終わりに引っ越しして やっと ブログを開く余裕が出来ました

同じ宮崎市内ですが ベランダで朝食を そして 夜は一杯やりながら

過ごすのに良いなと選んで ここに住むことにしました

爽やかな今朝 ささやかな朝食でもリッチな気分でと……

   


Posted by まっちゃんパパ at 16:26Comments(2)

2012年07月25日

日差しが強烈に…



遅ればせながら やっと梅雨明けしたら

朝から 日差しが強烈な宮崎

久しぶりに 水曜朝の「徳ラン」開始

いつもご一緒のていちゃんは 今日は別時間に単独で

と言う訳で まっちゃんママと二人で



大淀川の堤防は 今度開かれる花火大会用かな

綺麗に草刈り中 ゴミも片づけてあったけど



それでも やっぱり 植木の下には こんな物が 泣き



「今日は このくらいにしてやるか!」(笑)と 汗吹きながら・・・ 汗

  


Posted by まっちゃんパパ at 15:24Comments(1)

2012年07月21日

えっ 明日も雨か……



宮崎 一日一日 雨マークの日が伸びていますね

いつになったら 「晴天!」って日がくるんでしょう

今日も昨日も 夕方に 太陽が申し訳なさそうに顔を出しますね

昼間 幾度となく どしゃ降りの雷雨が押し寄せた今日は

サンビーチ一ッ葉の北ビーチで シーカヤック体験会が開かれたけど

テントの中で 雷雨が通り過ぎるのを じっと待って



降りやまずに ずぶ濡れになって カヤックの片づけを

やっと夕方になって 西の空と 濁流の川面を 夕日が黄色く染めました

昨日の夕方には 東の空に 鮮やかな二重の虹を描いてくれましたね



天気予報は 明日も明後日も 傘のマークが出ています

「もう 結構です しばらく傘は使いたくありません・・・」 雨 




  


Posted by まっちゃんパパ at 21:57Comments(2)

2012年07月15日

87分の16

宮崎では珍しい 真夏のマラソン大会

「「百済の里山霧ロードラン」が 今年も美郷町南郷区で



今年で第14回のこの大会 距離は5Kmだけのシンプル大会

今年走ったのは87人 その内 宮崎から片道2時間半かけて

参加した 私達の仲間が16人 ほとんどが去年も参加したメンバー

この大会は 何と言っても アットホームなふれあい大会

走り終わっての楽しみは ゴール近くの「小丸川」に浸かってクールダウン




そして 「南郷温泉 山霧」で体を癒して それからお楽しみの懇親会

広場にブルーシートを広げて 主催者の皆さんの心温まる手作り料理と

表彰式に 抽選会 それに 歌のライブも 今年も楽しい大会だった



「美郷町南郷区陸上競技協会の皆さん ありがとうございました」

「ぜひ 来年も大勢で押しかけて来ますね」 ニコニコ

 

   


Posted by まっちゃんパパ at 22:30Comments(2)

2012年07月14日

ひまわりの日って?

今日は「ひまわりの日」だったんですね

「ひまわり」って言うから てっきり

あの夏を代表する花の日かと思っていたら

日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」

アメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられた日なんですね

でも「ひまわり」って言うと 炎の人 ゴッホの絵を思い出します

ゴッホは自画像を多く描いたことでも 知られていますね

そのゴッホ展が 長崎のハウステンボス美術館で開催ですって



今月29日から10月28日まで 52作品が展示されるそうですね

今月29日って 彼の命日ですね 37歳の短い生涯でしたね

その短い生涯の内でも 画歴はなんと約10年だそうです

その10年の間に描いた絵画が 亡くなって120年以上経っても

世界中の人々を魅了しているのは すごいことですね 拍手   


Posted by まっちゃんパパ at 22:24Comments(0)

2012年07月10日

中休みでしたね



激しい雷雨の後 晴れの日が何日か

濁っていた大淀川の水が やっと 澄んできて 

「これで梅雨明けに」と 思われたけど

やっぱり 夕方から雨が降り出しましたね

週間天気予報を見たら 雨と曇りのマークばかり

夏の高校野球県予選が始まったというのに

まだまだ 梅雨明けにはならないんですかね

今度の日曜 晴れて欲しいな~ マラソン大会なんだけど・・・



  


Posted by まっちゃんパパ at 21:31Comments(2)

2012年07月09日

江戸前は築地だね



先日 東京に行くことがあって 「東京スカイツリー」かなと思ったけど

「花より団子だな」と 美味しいものを食べようと 日本中から食が集まる

「築地場外市場」へ 築地なら やっぱり 寿司だと



市場の中を行ったり来たり 路地から入ったカウンターだけのお店が



カウンター越しの ショーケースの中に 新鮮なネタが並んでる



美味しい寿司を堪能して また 保冷バッグを肩に 市場内をうろうろ・・・ キョロキョロ



  


Posted by まっちゃんパパ at 21:38Comments(0)

2012年07月08日

活気ある松島だ

あの東日本大震災での津波によって

壊滅的な被害があった 東北の東側沿岸部で

比較的被害が少なかったのが 宮城県の松島海岸



多くの島で 波がブロックされて 少ない被害で済んだが

それでも 海岸通りのお土産店や 島巡り観光船の

船着き場が破壊されて 観光客が遠のいていた

先日 少しの時間だけど 訪れることができて

日本三景の一つ 松島湾の「島巡り観光船」に乗った




日曜日ではあったが 観光船に乗る人下りる人で混雑し

たくさんのお土産店は どこも お客さんで賑わっていた

しかし まだ 同じ宮城県内でも 復興が遅れている地域も

でも 一歩一歩 着実に前進していると感じた







  


Posted by まっちゃんパパ at 18:17Comments(0)

2012年07月06日

復興を支えるお一人に・・・



先日 避難の仮設住宅で塞ぎがちな方々に 

少しでも元気になってもらおうと 宮崎から

半九レインボースポーツクラブが企画した活動

2日間という短い時間であったが 5人の仲間と 宮城県石巻市へ

この活動で窓口になられた方が NPO法人

石巻スポーツ振興センター理事長 松村善行氏



この方が経営するスポーツショップも 津波の被害に遭い

避難所生活を強いられながら 自ら避難者のリーダーとなり

今も スポーツショップを復興活動の拠点にして 活動をされておられる



この方と 昨年の5月から 3回お会いすることができた

この様に 復興へ向けて献身的に 活動を続けている方々が 沢山おられる

信号機も取り替えられて 道路も整備され 商店街も華やかになりつつあるが

まだまだ 多くの方が仮設住宅に住み 当時と変わらない地域も多い

東北にも 暑い夏がやって来ている

「松村さん サッカーで鍛えた体でも 無理をしないでね~」

 





 





  


Posted by まっちゃんパパ at 12:30Comments(0)

2012年07月04日

流れ着いてる~

朝から青空が顔を出して 太陽がまぶしい宮崎

大淀川の河原にあふれていた水も ようやく引いて



2週間ぶりに 相棒さんと お宝(ゴミ)拾いウォーキング

最初は 「ランニングしながら拾おう」と始めたんだけど

最近は もっぱら 歩いちゃ止まりのウォーキング

河原は 上流からのお宝が どっさりと流れ着いてる



やっぱり ありました 折れた傘が・・・



水を含んで今日は重い 良い筋トレになりました~ 力こぶ

 



  


Posted by まっちゃんパパ at 15:24Comments(2)

2012年07月03日

宮崎 どしゃ降りだ!

28日の夕刻 宮崎港から夕日を見ながらフェリーに乗って

29日の朝に 大阪港から陸路を北へ北へ



夜 1000Km近くかかって 宮城県石巻市へ

肌寒い石巻の夜も 昼になると宮崎と変わらない気温に 天気が良い

二日間の支援活動は 天気に恵まれて順調に・・・ 



1日の午後 石巻から南下して 夜遅く 東京へ

2日の夕方 東京からの飛行機で宮崎空港に着いたら

どしゃ降りで 稲光が 機内から出られず30分待って やっと

今日も 晴れたと思ったら 時々 ザァーと

まだまだ こんな天気続くんでしょうかね~ ちっ、ちっ、ちっ


  


Posted by まっちゃんパパ at 18:48Comments(2)

2012年06月28日

まもなく出航


大阪へのフェリーが出航します。明日朝、大阪港から宮城県石巻へ、着くのが夜に成りそうですね…
  


Posted by まっちゃんパパ at 19:06Comments(0)