2011年12月08日
私の心は燃えている!
突然「私の心は燃えている!」って 「どうしたんだ?」と思ったでしょ これって 花言葉でした

宮崎 昨日の夕方から降り始めた雨が お昼を過ぎて 小降りになってきました

今夜には晴れて 明日からしばらくは 晴れるみたいです

11日の青島太平洋マラソンは 天気良さそう でも 気温は低めの予想です



この大会が終わると 毎年 「さぁー いよいよ クリスマス!」って気分になります

クリスマスと言えば <ポインセチア>ですよね この花言葉でした

日南海岸の堀切峠は 太平洋と鬼の洗濯板 そして フェニックスの並木
それに このポインセチアです ちょっと 色づきが遅れているそうですね

近づく「青太マラソン」に ランナーの皆さん 「心を燃やしている」んじゃー ないですか

Posted by まっちゃんパパ at
15:22
│Comments(3)
2011年12月07日
徳拾いランに仲間が

宮崎の空 雲が多めながら 今は太陽が顔を出しています

これから次第に曇ってきて 明日は雨の予想ですね


今日は水曜日 毎週水曜日の朝は「徳(ゴミ)拾いしながらのランニング」の日です


5時から街をきれいにしよう 略して「MK5」と言うプロジェクトが熊本(沢山の方が)に誕生して
今 栃木 それに宮崎など各地で グループや単独で実施されています

その宮崎で 一人仲間が増えました


「そう そうです その通り 私の奥さんじゃー ありません」

「素敵な旦那様がいらっしゃいます もっと バラしちゃうと 高校生の息子さんが…」

つい 今日は 長めに走ってしまいました


Posted by まっちゃんパパ at
12:33
│Comments(4)
2011年12月05日
デモンとマルシェだって

海に向かって立っているのは デモンくんとマルシェちゃん


どこかって言うと 宮崎市の一番南 日南海岸の内海と言う所

新しくオープンした レストランとお土産やベーカリー・バティスリーのショップ前の広場に



目の前には 鬼の洗濯板が広がり 太平洋が

海の方を向いていますが 東日本大震災で被災された方々へ

元気を送ろうと 東北を向いて立っているんだって

ちなみに デモンとマルシェは 鬼の姿をした守護神ですって

Posted by まっちゃんパパ at
14:10
│Comments(0)
2011年12月03日
ウァ~ 冷えそう!
宮崎 朝からすっきりしない空が

夕方が近付くにつれて 雲が少なくなって

西の空が 茜色に染まった

やがて 半月が輝いて 風が冷たくなって来た

明日の朝は 冷えそう!

Posted by まっちゃんパパ at
21:23
│Comments(2)
2011年12月01日
どちらも下り坂に

今日から12月 カレンダーが一枚になりました

いよいよ 日本列島 気温が下がって来ましたね

宮崎も 最高気温の予想が17度とか

天気も今は曇っているが 雨になるかも知れない そんな空

明日 明後日は雨だろうな

その雨を待っているのは 我が家のベランダで

肥料もやらず 水も 時々降る雨水だけの「アロエ」

そのアロエに 花が咲き始めました

去年はこの花に ヒヨドリが蜜を吸いにやって来たので

今年も飛んで来るかな 楽しみだ

Posted by まっちゃんパパ at
13:45
│Comments(0)
2011年11月30日
柔らかな光に。。。

今朝は、厚く覆われていた雲の間から、赤い太陽が顔を出し


やがて、オレンジの光が川面に映って、明るい朝になりました。


柔らかな光を浴びながら、気持ち良く徳(ゴミ)拾いが出来ました。


Posted by まっちゃんパパ at
11:08
│Comments(2)
2011年11月29日
天気がハッキリしませんが…
11月も 明日で終わり いよいよ カレンダーが1枚になりますね

みやざき 今日は 暖かかったけど ハッキリしない天気だった


天気予報によると 明日は「晴れのち曇」で


最低気温は 今朝より2度低い 14度

最高気温は 今日と同じ 22度の予想
しかし 明後日から2日間は天気がくずれるみたい

そして 土曜日から良くなってきて 日曜日は晴れの予報

でも 気温が下がってきそう

とにかく 明日の朝は雨はなさそうだから

水曜日恒例の徳拾いは大丈夫 やれるな


「さあ~ 早く寝ることにしよ~と」

Posted by まっちゃんパパ at
23:06
│Comments(2)
2011年11月25日
沿道応援に…

先日 神戸で開催された「第1回神戸マラソン」に参加した



前日の雨がうその様に さわやかな秋晴れになった沿道は

地元の新聞報道で「52万3千人が声援」と言われる


人 人 人 で 途切れない応援に元気をもらった


そして 一番感動しながら走れたのは 35キロを過ぎた所から

ここからしばらくは 歩道のない自動車専用道路が続く

しかも 高低差のある「神戸大橋」を登って 下る

ここに 等間隔で一人ずつ 高校生ボランティアだと思われる皆さんが

「頑張ってくださ~い」と笑顔の声援を送ってくれる

一番きつい所だ 「ありがとう」 「ご苦労様」 「頑張りま~す」と 言葉を返す
嬉しい声援に 自然に笑顔に そして 力をもらって ゴールへと


「神戸の皆さん ありがとう」

Posted by まっちゃんパパ at
11:55
│Comments(5)
2011年11月23日
徳二つ もらいました

今日の宮崎の空は 刻々と変わります

雲間から朝日が差して やがて雲に覆われ ぽつぽつと雨が


しばらく雨が降り続き にわかに晴れて 今 晴天になっている

今日は水曜日で「徳拾いの日」

いつものように 朝日の昇る方向へジョギングしながら

やがて 袋が一杯に いつもの場所に袋を置いて

二つ目の袋を手に 次の場所へ

「今日も 二つの徳(ゴミ) 頂き~」


Posted by まっちゃんパパ at
15:04
│Comments(2)
2011年11月20日
2011年11月18日
天気どうかな

明日の19日 宮崎から大阪へ


気になる天気は 明日は「雨」 降水確率80%→40%

そして 一番気になるのは20日の日曜日

「曇のち晴れ」



天気は良くなるようだけど 気温が上がって来そうだ

「小雨ぐらいで良いんだけどな~」


この日の宮崎は やっぱり「曇のち晴れ」 でも 30%で 最高20度 最低6度の予想だって

日南市での「つわぶきハーフマラソン」の方が走りやすそう

21日の神戸は天気良さそう 「のんびり遊んで帰ろ~と」

「でも 練習不足だから 次の日歩けたらの話だけれど…」

Posted by まっちゃんパパ at
22:43
│Comments(4)
2011年11月16日
いい色の朝に

今日11月16日は「いいいろの日」なんですね

宮崎の朝も「いい色」でした


今日は水曜日 ひんやりだけど すがすがしい朝の「気」を吸いながら

いつもの 徳(ゴミ)拾いしながらのジョギング


先週 思わず「うぁー スゲ~(宮崎弁)



「オッ 思ったほど落ちてない!」

「そうだ 3日前の日曜日は 市民一斉清掃の日だったもんね!」

Posted by まっちゃんパパ at
11:07
│Comments(2)
2011年11月12日
雲が取れてきた

宮崎、雲がだんだん薄くなって、風もない静かな朝。

大淀川の堤防、草の除去作業が始まっている。

それに、台風で岸辺に取り残された「ガレキ」も、綺麗に。


明日の日曜日から、しばらく天気が続く予報。

でも問題は次の日曜日、<神戸>で開かれる第1回の神戸マラソンだ。

当日の天気予報が分かったら、準備にかからなきゃ~。

Posted by まっちゃんパパ at
12:44
│Comments(4)
2011年11月09日
降り出す前に

宮崎 天気予報通りに雲に覆われ

今朝は なかなか外が明るくならない

「でも いつ雨が降り出すかも」と

毎週1回の「MK5(5時から街を綺麗に)」開始

今日は 「この道はゴミがすごい 今度ぜひ!」と決めた場所へ

ありました ありました 道の両側に

まずは 片側の草むらから 「これじゃー ジョギングじゃなくて ウォーキングだ」

1Kmも進まないのに レジ袋一杯

ポケットからもう一つ 袋を出して 「今度はこちら側を こっちもすごい あるある」

袋を両手に持って いつものゴミ置き場へ走る


「今日も置かせて頂きます」と 独り言

「これじゃ~ 走り足りない 一周して来よう」と 走り出す

「あっ おばちゃん スミマセン いつもの所にゴミ置かせて貰いました」

Posted by まっちゃんパパ at
12:09
│Comments(3)
2011年11月08日
また くずれるんですか

宮崎の知人・友人の「ブログ」や「フェイスブック」を覗いたら

皆さん 「朝焼けに染まった」や「青く澄みきった」宮崎の空を


立冬の今日 直射日光は暑いくらい

でも 良い天気って続かないんですね

どんどん雲が広がって 今夜は曇り 明日から数日は天気がくずれそう

お月さんが だんだん丸くなってるのに

Posted by まっちゃんパパ at
18:12
│Comments(0)
2011年11月07日
「アーメン」だけは歌えた
宮崎県北部の延岡市 その延岡市の一番南に 土々呂(ととろ)という町がある 
「となりのトトロ」の映画が上映された時に この町が ちょっぴり有名に
ここは 私が生まれて 小学4年生まで住んでいた町だ
昨日の日曜日 ここにある教会「延岡使徒教会」へ
毎年11月の第一日曜に「永眠者記念礼拝」という行事が

この日は この教会で洗礼を受けていた方の 遺族の皆さんも参加する日で
今まで クリスチャンである母が出席していたが 足を痛めた母に代わって出席する事に
礼拝が始まる前に 聖書と賛美歌や聖歌の本をお借りして
今年 新しく赴任された女性の牧師様から「聖書は○○ページのここからここまでを 皆んなで」
「この聖歌は この本の○○ページにあります 『アーメン』を最後に」とお聞きして
そして 賛美歌や聖歌を歌う時間になって
周りの方の歌に合わせて 口の中でモゴモゴと
最後の「アーメン」の時だけ ちょっと大きく

礼拝が終わって食事しながらの記念会 和やかで 心休まる時間を過ごして
祖父母が眠る墓地へと 向かった

「となりのトトロ」の映画が上映された時に この町が ちょっぴり有名に

ここは 私が生まれて 小学4年生まで住んでいた町だ

昨日の日曜日 ここにある教会「延岡使徒教会」へ

毎年11月の第一日曜に「永眠者記念礼拝」という行事が

この日は この教会で洗礼を受けていた方の 遺族の皆さんも参加する日で

今まで クリスチャンである母が出席していたが 足を痛めた母に代わって出席する事に

礼拝が始まる前に 聖書と賛美歌や聖歌の本をお借りして

今年 新しく赴任された女性の牧師様から「聖書は○○ページのここからここまでを 皆んなで」
「この聖歌は この本の○○ページにあります 『アーメン』を最後に」とお聞きして

そして 賛美歌や聖歌を歌う時間になって

周りの方の歌に合わせて 口の中でモゴモゴと

最後の「アーメン」の時だけ ちょっと大きく


礼拝が終わって食事しながらの記念会 和やかで 心休まる時間を過ごして

祖父母が眠る墓地へと 向かった

Posted by まっちゃんパパ at
23:29
│Comments(2)
2011年11月06日
ダライ・ラマ14世が訪れた
昨日 チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が 宮城県石巻市を訪れ
慰霊法要に出席され 激励された西光寺は あの大震災で被災したお寺
5月の初めに 8人グループで訪れた時に
一日だけ 境内の「がれきとヘドロの撤去」をする事が出来たお寺
この時は電気や水道がまだで 海水を浴びた畳を取り払った本堂は 昼間でも薄暗らかった
6月の半ばに再び訪れた この時は 周りのがれきがなくなり
メチャメチャだったお墓も だいぶ片付いていたが 電気はまだだった
約千人の被災者が参加した この法要の様子がテレビのニュースであった
本堂の中やお寺の周りも 随分 きれいになっていた
「お寺の方々 檀家の皆さん ボランティア活動の皆さん 大変だったでしょう」
Posted by まっちゃんパパ at
23:18
│Comments(0)
2011年11月04日
若さをもらいました
昨日は雨が降ったりやんだり 今日も雨です
昨日は「文化の日」 夕方から吹奏楽の演奏会を聴いてきました

場所は 国際音楽祭も行われる県立芸術劇場の「アイザックスターンホール」

宮崎商業高等学校吹奏楽部の定期演奏会だ

ランニング仲間の娘さんの高校生活最後の演奏会
すべて女子の この吹奏楽部のプログラムは 3部構成
第一部は 「ハリーポッターのメドレー」に始まり
吹奏楽コンクールの課題曲 「南風のマーチ」と
コンクールの自由曲 「民衆を導く自由の女神」を さすが「金賞」の皆さん
第二部は 「がんばろう日本!」をテーマに 部員全員での踊り
服装も工夫を凝らし はつらつとした姿に 大きな声援が
第三部は ポップス曲で 「AKB48のメドレー」から テレビドラマ「JIN-仁」のタイトル曲
続いて 歴代の「アニメソング」の演奏があって盛り上がり 小椋 佳の「愛燦燦」へ
最後は デューク エリントンの「A列車で行こう」

この三部も スクールメイツの踊りが
そして 3年生部員全員がソロ演奏を
素晴らしい演奏と演出に 終わらない拍手が…
ラン仲間のSちゃん 「ありがとう 素晴らしい時間を過ごす事ができました」
「Fちゃん 3年間お疲れ様 Fちゃんのトロンボーン素敵だったよ ありがとう」

昨日は「文化の日」 夕方から吹奏楽の演奏会を聴いてきました


場所は 国際音楽祭も行われる県立芸術劇場の「アイザックスターンホール」


宮崎商業高等学校吹奏楽部の定期演奏会だ


ランニング仲間の娘さんの高校生活最後の演奏会

すべて女子の この吹奏楽部のプログラムは 3部構成

第一部は 「ハリーポッターのメドレー」に始まり

吹奏楽コンクールの課題曲 「南風のマーチ」と
コンクールの自由曲 「民衆を導く自由の女神」を さすが「金賞」の皆さん

第二部は 「がんばろう日本!」をテーマに 部員全員での踊り

服装も工夫を凝らし はつらつとした姿に 大きな声援が

第三部は ポップス曲で 「AKB48のメドレー」から テレビドラマ「JIN-仁」のタイトル曲

続いて 歴代の「アニメソング」の演奏があって盛り上がり 小椋 佳の「愛燦燦」へ

最後は デューク エリントンの「A列車で行こう」


この三部も スクールメイツの踊りが

そして 3年生部員全員がソロ演奏を

素晴らしい演奏と演出に 終わらない拍手が…

ラン仲間のSちゃん 「ありがとう 素晴らしい時間を過ごす事ができました」

「Fちゃん 3年間お疲れ様 Fちゃんのトロンボーン素敵だったよ ありがとう」

Posted by まっちゃんパパ at
15:53
│Comments(2)
2011年11月02日
こんな物が多いです

右手にビニール手袋 左手にレジ袋を持って

今日は 週に一度の徳拾い(ゴミ拾い)ジョギング

大淀川の両岸を きょろきょろしながら走る

1時間足らずで 袋が一杯

いつものゴミ置き場に 袋を置いて 「もう少し走ろう」と 別の道へ

ありました ここにも沢山のゴミが 「よーし 来週はこの道で 徳拾い」

それにしても ペットボトルやカン それにビンも多い

中には ビールや焼酎が

「これって 歩きながら? それとも 車から?」

Posted by まっちゃんパパ at
17:13
│Comments(3)
2011年10月31日
冷えそうな朝

10月最後の太陽が 川面を照らして沈んで行った

あすの朝は 冷えて来そうな そんな雲が西の空に


明日から11月 あと2か月で2011年が終わる

福岡に住む姪から いくつもの写メールが届いた

どの写真も こちらを向いている子供が写っている

昨年の12月に 宮崎で生まれた姪の長男だ

「おっ、一人で立ってポーズとってる!」

「今度会う時は 歩いてるだろうな~」

最後の写真はこれだった


Posted by まっちゃんパパ at
23:32
│Comments(0)