
2011年10月09日
L.S.Dを
宮崎、朝から晴れ晴れの素晴らしい天気でした。 
そんな日に最高の「L.S.D」を。
「LSD」って、ドラッグじゃーありませんよ、今日は「トラックの日」ですけど。
LSDは Long Slow Distance の略で「長い距離をゆっくり走る」と言う走り方。

毎年恒例の、「大淀川河川敷」から「綾町」までのサイクリングロードを。
ロープランナー(視覚障がい者)と伴走者、そして「一緒に走りたい」と数人のランナーが。

それに、給水とランナー搬送で大忙し
のサポート係、計35名で。 

それぞれの能力で、スタートからの25キロ、途中スタートの15キロと5キロ。

お昼前に全員完走して、「入浴」、そして「お食事会」。

走った後のビールは最高!
「皆さん、お疲れ様でした」

そんな日に最高の「L.S.D」を。


「LSD」って、ドラッグじゃーありませんよ、今日は「トラックの日」ですけど。

LSDは Long Slow Distance の略で「長い距離をゆっくり走る」と言う走り方。


毎年恒例の、「大淀川河川敷」から「綾町」までのサイクリングロードを。

ロープランナー(視覚障がい者)と伴走者、そして「一緒に走りたい」と数人のランナーが。


それに、給水とランナー搬送で大忙し



それぞれの能力で、スタートからの25キロ、途中スタートの15キロと5キロ。


お昼前に全員完走して、「入浴」、そして「お食事会」。


走った後のビールは最高!

「皆さん、お疲れ様でした」

Posted by まっちゃんパパ at
18:10
│Comments(2)
2011年10月06日
さわやかな気分
宮崎、さわやかな朝になりました。
昨日「やるぞ!」と思ってた事が出来なくて、と言うよりか、しなかったが正しいな。
今朝は、レジ袋を二つ手に持って、ジョギングを始めた。
すぐ近くが「大淀川」、橋を渡って対岸へ。
堤防の上を走るとベンチが、少し行くと、またベンチが。
ここで一つのレジ袋は「ごみ」で一杯に。

振り返った「道」は気持ちが良い。


ひと回りして、二つの袋が満杯に。

これって『MK5(5時から街をきれいに)』と言う活動で、各地で広がっているようです。
宮崎で推進している友達からのお勧めで、「毎週水曜日の朝」が定例ですって。
友達さんたち、昨日も小雨の中で…。 「ご苦労様!」

昨日「やるぞ!」と思ってた事が出来なくて、と言うよりか、しなかったが正しいな。

今朝は、レジ袋を二つ手に持って、ジョギングを始めた。

すぐ近くが「大淀川」、橋を渡って対岸へ。

堤防の上を走るとベンチが、少し行くと、またベンチが。

ここで一つのレジ袋は「ごみ」で一杯に。


振り返った「道」は気持ちが良い。



ひと回りして、二つの袋が満杯に。


これって『MK5(5時から街をきれいに)』と言う活動で、各地で広がっているようです。

宮崎で推進している友達からのお勧めで、「毎週水曜日の朝」が定例ですって。

友達さんたち、昨日も小雨の中で…。 「ご苦労様!」

Posted by まっちゃんパパ at
11:20
│Comments(2)
2011年10月04日
やだな、明日も雨?
今日は全国的に気温が下がったようですね 
「初冠雪」とか、「霜が降りた」と言う言葉がテレビから
宮崎は朝からずーっと雨、雨、あめ

今日は気温が20度を下回ったんですね、一気に晩秋みたい

なんだか明日も、一日中「雨」の予想
「いゃー、困りましたね~」、明日からの毎週水曜日にやろうと決めたことがあったのに
「傘をさして
」それとも「来週からに延ばそうか
」
そんなに悩むほどの事ではないんですが、でも、最初が肝心だから

でも、予報が変わって「明日晴れる」かもね



「初冠雪」とか、「霜が降りた」と言う言葉がテレビから

宮崎は朝からずーっと雨、雨、あめ


今日は気温が20度を下回ったんですね、一気に晩秋みたい


なんだか明日も、一日中「雨」の予想

「いゃー、困りましたね~」、明日からの毎週水曜日にやろうと決めたことがあったのに

「傘をさして


そんなに悩むほどの事ではないんですが、でも、最初が肝心だから


でも、予報が変わって「明日晴れる」かもね


Posted by まっちゃんパパ at
21:58
│Comments(0)
2011年10月02日
救える命を救うため
10月に入ったら、宮崎、さわやかな風が吹くようになりました。 
ランナーが敬遠していた日中の練習、皆さん始めてますね。


毎週日曜日にある視覚障がい者の定期練習会、熱が入って来ました。

でも、事故など心配ですよね。
「救える命」を救うためにできることをと、毎年この時期に「応急手当て」の講習会。
宮崎市消防局から講師を招いて、心臓マッサージ(胸骨圧迫)や人工呼吸。
それに、電気ショック式のAED(自動体外式除細動器)を使っての「心肺蘇生法」の実習を。
去年も講習受けたのに、身に着いてないんですね。
「エーッと、次はどうするんだったっけ」の繰り返し、反復練習って必要ですね。

ランナーが敬遠していた日中の練習、皆さん始めてますね。



毎週日曜日にある視覚障がい者の定期練習会、熱が入って来ました。


でも、事故など心配ですよね。

「救える命」を救うためにできることをと、毎年この時期に「応急手当て」の講習会。

宮崎市消防局から講師を招いて、心臓マッサージ(胸骨圧迫)や人工呼吸。

それに、電気ショック式のAED(自動体外式除細動器)を使っての「心肺蘇生法」の実習を。

去年も講習受けたのに、身に着いてないんですね。

「エーッと、次はどうするんだったっけ」の繰り返し、反復練習って必要ですね。

Posted by まっちゃんパパ at
18:15
│Comments(0)
2011年10月01日
今日も色々な日
今日から10月、宮崎は穏やかな一日になりました 

今日1日は、色んな記念日になっているんですね
「法の日」「展望の日」「醤油の日」「土地の日」「国際高齢者デー」
「デザインの日」「印章の日」「国際音楽の日」
それに「赤い羽根の日」、赤い羽根が始まりましたね
今日から値上げもありますよね、これだけは
宮崎市では、宮崎駅西口の複合ビル「KITEN」の1階に新しいバスセンターが、今日オープンしましたね
このビルに飲食店やホテルも入って、人の動きが変わってくるでしょうね、グランドオープンは11月3日ですって
それから、それから去年の今日から、私の職業欄に「無職」と書くようになった日でもありました「私的無職記念日」

一つ抜けていました、今日は「日本酒の日」でもありました
「そろそろお風呂に入って、一杯やるか」

今日1日は、色んな記念日になっているんですね

「法の日」「展望の日」「醤油の日」「土地の日」「国際高齢者デー」
「デザインの日」「印章の日」「国際音楽の日」
それに「赤い羽根の日」、赤い羽根が始まりましたね

今日から値上げもありますよね、これだけは

宮崎市では、宮崎駅西口の複合ビル「KITEN」の1階に新しいバスセンターが、今日オープンしましたね

このビルに飲食店やホテルも入って、人の動きが変わってくるでしょうね、グランドオープンは11月3日ですって

それから、それから去年の今日から、私の職業欄に「無職」と書くようになった日でもありました「私的無職記念日」


一つ抜けていました、今日は「日本酒の日」でもありました

「そろそろお風呂に入って、一杯やるか」


Posted by まっちゃんパパ at
18:07
│Comments(0)