2012年05月21日
「たまたま」で我慢?
宮崎市は その時間雨は降ってなかったけど
厚い厚い雲に覆われていて 残念でしたね
宮崎県内では 金環日食が見られたのは えびの市だけだったとか
次に日本で見られるのは 2030年6月1日の北海道
宮崎では 300年後になるそうだ 「あぁ~ 無理だな~」
と言うことで 完熟金柑「たまたま」で我慢を・・・

「でも まだ販売してましたっけ 冷蔵庫の甘露煮で我慢するか・・・」
「ア~ まだ雨降ってる~」
厚い厚い雲に覆われていて 残念でしたね
宮崎県内では 金環日食が見られたのは えびの市だけだったとか
次に日本で見られるのは 2030年6月1日の北海道
宮崎では 300年後になるそうだ 「あぁ~ 無理だな~」
と言うことで 完熟金柑「たまたま」で我慢を・・・

「でも まだ販売してましたっけ 冷蔵庫の甘露煮で我慢するか・・・」
「ア~ まだ雨降ってる~」

Posted by まっちゃんパパ at
11:04
│Comments(2)
2012年05月20日
明日の旭天は?
今日 大相撲夏場所 千秋楽で 旭天鵬が優勝しましたね
入幕から20年 37歳8ヶ月の優勝 素晴らしいですね
ところで 明日は「旭」が見られるか 「天」気が 気がかりですね

そうですね いよいよ明日は「金環日食」 黄金のリングが見られるのでしょうか
宮崎の天気予報では 完全に雲に覆われていますね 雨だとか…
宮崎から遠い東京などの方が 見られる確率が高そうですね
東京と言えば 今日は浅草の「三社祭」の最終日だったんですね

その浅草近くの「スカイツリー」が いよいよ明後日開業に 東京盛り上がりますね


宮崎で次に この金環日食が見られるのは 300年後だとか
見たいですよね ダメなときは 金柑でも食べて満足しますかね (泣)
入幕から20年 37歳8ヶ月の優勝 素晴らしいですね
ところで 明日は「旭」が見られるか 「天」気が 気がかりですね
そうですね いよいよ明日は「金環日食」 黄金のリングが見られるのでしょうか
宮崎の天気予報では 完全に雲に覆われていますね 雨だとか…
宮崎から遠い東京などの方が 見られる確率が高そうですね
東京と言えば 今日は浅草の「三社祭」の最終日だったんですね
その浅草近くの「スカイツリー」が いよいよ明後日開業に 東京盛り上がりますね
宮崎で次に この金環日食が見られるのは 300年後だとか
見たいですよね ダメなときは 金柑でも食べて満足しますかね (泣)
Posted by まっちゃんパパ at
22:50
│Comments(0)
2012年05月18日
申し訳ないほど良い天気で
今日も 関東など各地で雷雨が…
ひょうが降った所も あったんですね
宮崎は 申し訳ないほど 良い天気で
気温も昨日より低くて 風が心地良い

こんな日は 風を受けて ポタリングだなと
宮崎市木花の 県総合運動公園の中に

ここから 遊歩道「トロピカルロード」を通って

青島ビーチの 松林の木陰のベンチへ

「青島」を眺めながら 弁当を広げて のんびり
「青島パームビーチホテルさん 自前の弁当で済ましてしまいました~」
「今度は レストランで食事しますね~」
ひょうが降った所も あったんですね
宮崎は 申し訳ないほど 良い天気で
気温も昨日より低くて 風が心地良い
こんな日は 風を受けて ポタリングだなと
宮崎市木花の 県総合運動公園の中に
ここから 遊歩道「トロピカルロード」を通って
青島ビーチの 松林の木陰のベンチへ
「青島」を眺めながら 弁当を広げて のんびり
「青島パームビーチホテルさん 自前の弁当で済ましてしまいました~」
「今度は レストランで食事しますね~」
Posted by まっちゃんパパ at
16:43
│Comments(2)
2012年05月16日
少数精鋭で…(苦笑)
今週も 水曜日が晴れた 宮崎

風がない朝から どんどん気温が上がりましたね~
今日も 徳拾いの相棒 ていちゃんと レジ袋を持って

大淀川の堤防を 上がったり下ったり 走ったり歩いたり

今日も あります あります あちこちの草むらに

ひと回りしたら いつの間にか こんなに集まって・・・

「ていちゃん 暑くなって来たけど また来週もね~!!」

風がない朝から どんどん気温が上がりましたね~
今日も 徳拾いの相棒 ていちゃんと レジ袋を持って

大淀川の堤防を 上がったり下ったり 走ったり歩いたり

今日も あります あります あちこちの草むらに

ひと回りしたら いつの間にか こんなに集まって・・・

「ていちゃん 暑くなって来たけど また来週もね~!!」
Posted by まっちゃんパパ at
21:11
│Comments(2)
2012年05月14日
緑の中で3世代親睦
今日は天気予報通りに 朝からポツポツと雨が降り始めた宮崎
昨日まで 晴れの日が何日も続いていたので 3世代ファミリーの
大人7人子供2人に赤ちゃん1人の10人で 1泊2日の小旅行を

県北部の美郷町西郷区にある「石峠レイクランド」の
コテージ2棟を借りて 食材を持ち込んでの お泊り親睦会
温泉に入って 庭で バーベキューに 子供達お待ちかねの手持ち花火


朝は 霧が晴れた湖畔を散歩して みんなでワイワイ朝ごはん
そして 美郷町の北郷区にある「宇納間(うなま)地蔵尊」へ

365段の石段を 子供達も元気に登って 火伏せ地蔵にお参り

石峠レイクランドに戻って シートを広げて ランチタイム
またまた 温泉に浸かり ゆっくり休憩しながら帰途に・・・
ウグイスとコジュケイの鳴く新緑の中で 絆を深めた二日間だった
昨日まで 晴れの日が何日も続いていたので 3世代ファミリーの
大人7人子供2人に赤ちゃん1人の10人で 1泊2日の小旅行を
県北部の美郷町西郷区にある「石峠レイクランド」の
コテージ2棟を借りて 食材を持ち込んでの お泊り親睦会
温泉に入って 庭で バーベキューに 子供達お待ちかねの手持ち花火
朝は 霧が晴れた湖畔を散歩して みんなでワイワイ朝ごはん
そして 美郷町の北郷区にある「宇納間(うなま)地蔵尊」へ
365段の石段を 子供達も元気に登って 火伏せ地蔵にお参り
石峠レイクランドに戻って シートを広げて ランチタイム
またまた 温泉に浸かり ゆっくり休憩しながら帰途に・・・
ウグイスとコジュケイの鳴く新緑の中で 絆を深めた二日間だった
Posted by まっちゃんパパ at
11:14
│Comments(2)
2012年05月09日
少ないってことは…
宮崎の空を覆っていた雲が だんだん薄くなり
日差しが強くなって 気温が上がって来ました
今朝も 袋を持って 大淀川に架かる「大淀大橋」を

走ったり歩いたり 向う岸に渡って 近くを ウロチョロ
戻って来て こちらの近くを ウロチョロ
「少ないね と言うことは 捨てる人が減ったのかな」
「それよりも 拾われる方が増えたんじゃないないですか」
「でも これだけあったので まだまだかな~」

「それじゃー来週も いつもの時間に 行動開始ですね」

日差しが強くなって 気温が上がって来ました
今朝も 袋を持って 大淀川に架かる「大淀大橋」を

走ったり歩いたり 向う岸に渡って 近くを ウロチョロ

戻って来て こちらの近くを ウロチョロ

「少ないね と言うことは 捨てる人が減ったのかな」

「それよりも 拾われる方が増えたんじゃないないですか」

「でも これだけあったので まだまだかな~」


「それじゃー来週も いつもの時間に 行動開始ですね」


Posted by まっちゃんパパ at
14:22
│Comments(2)
2012年05月06日
暑くなっても…

今日も朝から 気温がだんだんと上がって来てます

そんな今日も 朝9時から 視覚障がいの方々と
宮崎伴走者協会との ランニング練習会が
いつもの練習場 大淀川河川敷のサイクリングロードで
道の両側は 赤紫の「ノアザミ」の大群落が

そして 黄色い「ミヤコグサ」と「キンポウゲ」の花々
強い南西の風に 銀色の「ツバナ」の穂が一斉に揺れて
「大淀川学習館」で折り返して 帰って来たら
一緒に走ったNさんの盲導犬「マックスくん」がお待ちかね


「マックスくん ごめんね~ 暑い中待たせたね!」

Posted by まっちゃんパパ at
14:47
│Comments(2)
2012年05月05日
宮崎 夏でした
「こどもの日」の宮崎 晴天に恵まれ 朝から気温がうなぎ登りで
午後3時過ぎの 宮崎市役所前の温度表示は 33度に
「サンビーチ一ッ葉」の浜辺では たくさんの子供たちの歓声が
小中学生の入園無料で「宮崎市フェニックス自然動物園」の
周辺道路は 車の長い列が続いているので 松林の遊歩道へ
春ゼミの声が続く 木もれ日の遊歩道を ゆっくりゆっくり
クロスパイクでポタリングしながら 新緑の「市民の森公園」へ
イザナギが「みそぎ」をおこなったと伝えられる スイレンの咲く
御池(みそぎ池)では 絵画を楽しむ方や家族連れが
今日ものんびり 自然の中で一日を・・・
Posted by まっちゃんパパ at
18:54
│Comments(2)
2012年05月04日
みどり緑の日だった
今日「みどりの日」は どっぷりと緑の中へと
半九レインボースポーツクラブが企画した
「森の応援団 セラピーウォーキング」で
日南市北郷町元狩倉の 新緑の癒しの森へ
個人所有のこの森は 美しい「飫肥杉」の山々と
清流「広渡川」に囲まれた場所にあって
車がやっと通れる細道を 下って行くと
川に沿って 竹林が広がっている
山道をゆっくり散策したり タケノコを取ったり
バーベキューで 取れたてのタケノコを焼き
食べて飲んで 中には 積んできたカヌーを川で・・・
「みどり」を堪能した 今日一日だった
参加の皆さん「お疲れ様!」 主催して そしてマイクロバス運転のSさん「ありがとうございます」

Posted by まっちゃんパパ at
22:23
│Comments(0)
2012年05月02日
この花の名 分かりますか
沖縄と奄美 すでに梅雨入りしてますね
宮崎も はっきりしない天気が続いてます
先日 宮崎市内の 宮崎天満宮のある「天神山公園」へ
ここは 小高い山になっていて 大淀川に近く
周りは 警察学校や高校、中学がある住宅街で
桜の名所として 花見で賑わいましたが この公園内には
色々な種類の「竹」が植えられた 「竹林園」があります



その竹林の遊歩道に 群生して咲いている花が


「タツナミソウ(立浪草)」の一種かなと思われますが
はっきりとは 名前が分かりません お分かりになる方がいれば・・・
この天神山から歩道橋を渡って行くと 「愛宕神社」という お社があります
街の近くにある「素晴らしい自然」 いつまでも残したいですね
宮崎も はっきりしない天気が続いてます
先日 宮崎市内の 宮崎天満宮のある「天神山公園」へ
ここは 小高い山になっていて 大淀川に近く
周りは 警察学校や高校、中学がある住宅街で
桜の名所として 花見で賑わいましたが この公園内には
色々な種類の「竹」が植えられた 「竹林園」があります
その竹林の遊歩道に 群生して咲いている花が
「タツナミソウ(立浪草)」の一種かなと思われますが
はっきりとは 名前が分かりません お分かりになる方がいれば・・・
この天神山から歩道橋を渡って行くと 「愛宕神社」という お社があります
街の近くにある「素晴らしい自然」 いつまでも残したいですね
Posted by まっちゃんパパ at
11:17
│Comments(0)
2012年04月30日
毎日アウトドアの予定だったが
今日は とうとう一日雨になりましたね
昨日の「昭和の日」は フローランテ宮崎をメイン会場に
宮崎シーガイアジョギング・ユニファイド大会が開かれ
5キロと1キロの車いすの部に 15名の選手が出場

私は 5キロコースの折り返し地点 50メートル手前で
「後50メートルで折り返し、減速して下さい」の声掛け係ボランティアを

早い選手は 2.5キロを3分ほどで走って来て 折り返しのポールを回る
一人の選手がポールを回った後 道からそれて 花壇の中に横転
折り返し誘導の仲間のボランティアや 警備の警察官と警備員の方が
助け起こして この選手 元気に車いすを漕いで ゴールに向かった
この後も次々に 力いっぱい両手を使って・・・

選手の皆さんのファイトはすごい 全員完走だった もちろん 横転の選手も
そして 一般ランナーのランニングが開始され

ランナー仲間の 視覚障がいの皆さんも多数参加していて 「ガンバレー!」の応援
たくさんの 選手の皆さん 大会関係者 ボランティアの方々 お疲れ様でした~

昨日の「昭和の日」は フローランテ宮崎をメイン会場に
宮崎シーガイアジョギング・ユニファイド大会が開かれ
5キロと1キロの車いすの部に 15名の選手が出場

私は 5キロコースの折り返し地点 50メートル手前で
「後50メートルで折り返し、減速して下さい」の声掛け係ボランティアを

早い選手は 2.5キロを3分ほどで走って来て 折り返しのポールを回る
一人の選手がポールを回った後 道からそれて 花壇の中に横転
折り返し誘導の仲間のボランティアや 警備の警察官と警備員の方が
助け起こして この選手 元気に車いすを漕いで ゴールに向かった
この後も次々に 力いっぱい両手を使って・・・

選手の皆さんのファイトはすごい 全員完走だった もちろん 横転の選手も
そして 一般ランナーのランニングが開始され

ランナー仲間の 視覚障がいの皆さんも多数参加していて 「ガンバレー!」の応援
たくさんの 選手の皆さん 大会関係者 ボランティアの方々 お疲れ様でした~

Posted by まっちゃんパパ at
19:07
│Comments(2)
2012年04月28日
トロピカルロードを…
ゴールデンウィーク初日の今日 青い青い空の元 さわやかな潮風を受けて
県総合運動公園から青島まで 「トロピカルロード」を歩くスタンプラリー
半九レインボースポーツクラブ主催の「春の遠足 青島ウォーキング」に参加した


小さな子供さんも一緒に ゆっくりのんびりと 「トロピカルブリッジ」「みらい橋」と言う
二つの橋を渡り 木崎浜や青島ビーチでのサーフィンを眺めながら
花いっぱいの 「こどものくに」と「パームビーチホテル」前を通って 青島ビーチへ

ここから 波の寄せる「やよい橋」を渡って「青島」へ 「青島神社」の赤い鳥居をくぐり
鬼の洗濯岩や白い灯台を眺めながら 島を一周して ゴールの亜熱帯植物園へ

みんな万歩計を付けて ゴール時 何歩歩いていたかの 予想クイズを実施
ゴールしてみたら みんな1万歩を少し超えた位の数字に 私は予想より3千歩少なく
「青島を あと一周して来ようかな」と思ったけど 時すでに遅し・・・(苦笑)
宮崎のゆるキャラ「みやざき犬」の「むぅちゃん」も一緒にウォーキングでした

県総合運動公園から青島まで 「トロピカルロード」を歩くスタンプラリー
半九レインボースポーツクラブ主催の「春の遠足 青島ウォーキング」に参加した


小さな子供さんも一緒に ゆっくりのんびりと 「トロピカルブリッジ」「みらい橋」と言う
二つの橋を渡り 木崎浜や青島ビーチでのサーフィンを眺めながら
花いっぱいの 「こどものくに」と「パームビーチホテル」前を通って 青島ビーチへ

ここから 波の寄せる「やよい橋」を渡って「青島」へ 「青島神社」の赤い鳥居をくぐり
鬼の洗濯岩や白い灯台を眺めながら 島を一周して ゴールの亜熱帯植物園へ

みんな万歩計を付けて ゴール時 何歩歩いていたかの 予想クイズを実施
ゴールしてみたら みんな1万歩を少し超えた位の数字に 私は予想より3千歩少なく
「青島を あと一周して来ようかな」と思ったけど 時すでに遅し・・・(苦笑)
宮崎のゆるキャラ「みやざき犬」の「むぅちゃん」も一緒にウォーキングでした

Posted by まっちゃんパパ at
22:35
│Comments(0)
2012年04月27日
黄色の競演が…
いよいよ 明日から大型連休の開始ですね
昨日今日と 紫外線は強いけど さわやかな風の宮崎です
緩やかに流れる「大淀川」の 海に近い両岸の土手は
一面 黄色いじゅうたん で覆われています


この花は「ミヤコグサ」と言う マメ科の多年草だそうです
そして ミヤコグサに負けじと咲いているのが

「ウマノアシガタ」で 別名「キンポウゲ」と呼ばれていますね
「馬の足型」に似てますかね~ この花 有毒だそうです
この黄色軍団の一角に 「ハマエンドウ」(カラスノエンドウかもしれない)が咲いています

このハマエンドウの花言葉は 「人とは違う個性を好きになってほしいの」だそうです
なんとなく 分かる気がしますね~ 「ノアザミ」も 少しずつ 存在感を増しています

さぁー 次はどんな野草が咲いて来るんでしょう・・・
昨日今日と 紫外線は強いけど さわやかな風の宮崎です
緩やかに流れる「大淀川」の 海に近い両岸の土手は
一面 黄色いじゅうたん で覆われています
この花は「ミヤコグサ」と言う マメ科の多年草だそうです
そして ミヤコグサに負けじと咲いているのが
「ウマノアシガタ」で 別名「キンポウゲ」と呼ばれていますね
「馬の足型」に似てますかね~ この花 有毒だそうです
この黄色軍団の一角に 「ハマエンドウ」(カラスノエンドウかもしれない)が咲いています
このハマエンドウの花言葉は 「人とは違う個性を好きになってほしいの」だそうです
なんとなく 分かる気がしますね~ 「ノアザミ」も 少しずつ 存在感を増しています
さぁー 次はどんな野草が咲いて来るんでしょう・・・
Posted by まっちゃんパパ at
23:19
│Comments(0)
2012年04月25日
なんとか朝まで…

宮崎 なんとか朝まで 雨が落ちませんでしたね
全国的に 気温が高かったり低かったり
なんだか 天気ばかり気にしている 今日この頃です(苦笑)
薄曇りの朝 「今日は日焼け気にしないで良いね~」と 相棒さんと徳拾い
川べりの土手を 上がったり下りたり 走ったり歩いたり
今日もやっぱり ありました 「ええっ ここで飲んだんですかー」


それにしても 日に日に 草が伸びて お宝どんどん隠れて見えなくなってます
“華“の相棒と 春の“花“ そして 両手にずっしり 宝の“はな?“

今日も たくさん 頂きました~


Posted by まっちゃんパパ at
14:52
│Comments(2)
2012年04月23日
気になりますね

宮崎は朝から まばゆい太陽に照らされて

気温が25度を超え ついに夏日になったんですね

きれいな夕日が 静かに西の空へ沈んで行きました


明日も 引き続き晴れて 最高気温 25度の予報です

間もなくやって来る ゴールデンウィークは
はたして 天気はどうなるんでしょうね
各地 色々なイベントが 目白押しなんですよね

28日からのゴールデンウィークの期間中 私は
毎日のように 屋外での予定を組んでいるのですが
やはり 「春に三日の晴れなし」なんでしょうかね

週間天気予報 気になりますね~

Posted by まっちゃんパパ at
22:54
│Comments(0)
2012年04月21日
暴風警報が・・・
「穀雨」の昨日から 暦通りに ぐずついた天気の宮崎
朝から雲が足早に流れ 日が差してみたり
パラパラと雨が落ちてきたりの 今日いち日
夕方からは本降りになって そして 「暴風警報」が発令
明日の日曜日 朝9時からは 視覚障がい者と伴走者の
毎週行っている ランニング練習会なのに・・・
この時間は<雨>という 天気予報が出ている
予報外れを期待して 走る準備しておこうと・・・

朝から雲が足早に流れ 日が差してみたり
パラパラと雨が落ちてきたりの 今日いち日
夕方からは本降りになって そして 「暴風警報」が発令
明日の日曜日 朝9時からは 視覚障がい者と伴走者の
毎週行っている ランニング練習会なのに・・・
この時間は<雨>という 天気予報が出ている
予報外れを期待して 走る準備しておこうと・・・
Posted by まっちゃんパパ at
23:03
│Comments(2)
2012年04月19日
あっ 刈り取られてる
宮崎 次第に厚い雲に覆われて そろそろ 雨降り出すのかな~
リバーサイドパーク「橘公園」 一面覆っているは「シロツメグサ」


花壇に植えられた 季節の花々も良いけど
日に日に広がる この白いじゅうたんも「趣きあるな~」と感じていたら
「あれーっ 緑のじゅうたんになってる
」 

そうですよねー ここは 芝生が基本ですから・・・
リバーサイドパーク「橘公園」 一面覆っているは「シロツメグサ」


花壇に植えられた 季節の花々も良いけど
日に日に広がる この白いじゅうたんも「趣きあるな~」と感じていたら

「あれーっ 緑のじゅうたんになってる



そうですよねー ここは 芝生が基本ですから・・・

Posted by まっちゃんパパ at
15:54
│Comments(0)
2012年04月18日
これって花見帰り?


風がなくって 明るい太陽サンサンの宮崎

住まい近くの道 歩道が出来て 電柱なくなり 街灯スマートに


そんな街 きれいにしたいですよね~
でも すぐ近く 大淀川堤防の道に こんなのが

破れた袋からは 焼肉のタレなんかの匂いが

「お花見しながら 美味しい料理を・・・」じゃーないかな~

いつの間にか こんなに集まってたー


Posted by まっちゃんパパ at
12:07
│Comments(2)
2012年04月17日
すっきり天気から…


青く晴れ渡っていた 宮崎の空 夕方が近づくにつれ
次第に 西の空から雲の塊が増えて だんだん大きくなって来た
宮崎県内 どこか 雨が降っている所があるみたい
宮崎市を二分して流れる 「大淀川」下流の右岸
堤防の補強工事が終わって 芝が植えられ

堤防上の道路も きれいに舗装され ポールも立って
安心して ランニングが出来る様になって 良かった~

でも あちこちに こんな物が・・・



Posted by まっちゃんパパ at
18:18
│Comments(0)
2012年04月13日
大阪マラソン2日目には

今年の11月に開催される「第2回大阪マラソン大会」
定員2万8千人のフルマラソン 今月5日からエントリー開始で
なんと 翌日の6日には定員オーバーになって 抽選に

エントリーには 一人の「個人」 二人の「ペア」 7人までの「グループ」と
3種類のエントリーがあって 去年の第1回大会に グループで申し込んだら
見事 落選となり グループ全員で「あ~ぁ」ってなってしまった
今年3月にあった「第1回京都マラソン」 今度は 夫婦で「ペア」エントリー
またしても 落選となって またまた「あ~ぁ」
と言う訳で 「第2回大阪マラソン」は個人でエントリーを・・・

抽選結果の発表が 6月中旬とか もし当選したら 参加料支払いが7月中旬まで
そして 走るのが 11月25日 「この時は また一つ 年取ってる~」


Posted by まっちゃんパパ at
17:54
│Comments(0)